高校数学の質問スレPart384 [転載禁止]©2ch.net at MATH高校数学の質問スレPart384 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト202:132人目の素数さん 14/12/23 00:29:42.90 >>201 ごめんなさい。その式変形ができるのはわかるし幾度となくやってきたはずなんだけど 解答ではこの先tの二次関数にまとめてるんですけど、 zと同じ項にtの式が入ってると何をやってるのかこんがらがってしまうんです。 だから自分でもどう説明すべきかわからないというか何というか・・・・ 203:132人目の素数さん 14/12/23 00:31:06.76 >>202 何を何に変形するのがわからないのか書いてみてください 204:132人目の素数さん 14/12/23 00:33:16.98 係数が文字の2次関数の問題など幾らでもあるだろう 数Ⅲで微分法をやれば2次関数に帰着させなくても t の分数関数と見て処理することもできる 205:132人目の素数さん 14/12/23 00:52:04.72 >>203 両辺を分母で割れば z(t^2+t+1)=(t^2+kt+1) が成立する、というのはわかります。 ただ、zとtが同じ項に入っていると、これに何の意味があるのかがわからないんです。 例えばy=-x^2+8x+kとかなら右辺を平方完成したりしてkを含んだ最大値、xに条件があれば最小値も求まりますよね。 でもこの時左辺には何もしないですよね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch