14/11/22 15:08:36.87
>>186
「ある程度」という曖昧な表現を確定させようとするのが受験数学の発想って…w
193:132人目の素数さん
14/11/22 15:14:39.68
お答えします
>細かいことで悩む人は、そこでずっとひっかかって先にすすまず、
>勉強ができないということは、よく聞く話ですが
これはただ頭がわるいだけです。
それと人の話をうのみにしないで自分の頭で考えましょう。
最後に文章は論理的に書く努力をしましょう。
以上
194:132人目の素数さん
14/11/22 15:35:47.16
受験数学という言葉で他人を馬鹿にしたかっただけか
195:132人目の素数さん
14/11/22 16:24:15.45
馬鹿には無理
196:132人目の素数さん
14/11/22 16:48:24.06
連休だと馬鹿が活動するんかな
197:168
14/11/22 17:01:56.43
>>169
すみません、どうしても解ききれないので、できれば答えだけでも教えてもらえないでしょうか?
198:132人目の素数さん
14/11/22 17:02:07.79
FF1とFF12を合わせてプログラムしてみろよ。それでわかる。
199:132人目の素数さん
14/11/22 17:18:50.96
>>192
いや、その「ある程度」という思考の匙加減を、
学部レベルとか院生レベルとか研究者レベルとかで区切(ったどこかに全部含まれると考え)るのが
お受験的なんだろ
200:132人目の素数さん
14/11/22 17:30:54.19
>>170
逃亡か
201:132人目の素数さん
14/11/22 19:03:44.13
自己解決しました