雑談はここに書け!【51】at MATH雑談はここに書け!【51】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト89:132人目の素数さん 14/10/23 23:59:16.04 カリー化のwikipedia記事を読み返してみたんですけど、カリー化と再帰(再帰定義や再帰関数)はあまり関係なく、ここではどちらかといえば写像の合成の方に分けたほうが適切でしたね。 写像fとベクトル[x1,x2..]の評価の手法について、具体事例としていくつかあげただけなので深い意味はなく、抽象的な議論の方を直接に理解できたのであれば問題ありません。 面白い議論というのは、その議論の一般化ではなく、議論の抽象化だと思うんですよね。 90:132人目の素数さん 14/10/24 01:18:11.75 >>87 悔しいけどこのコピペは好きだw 91:132人目の素数さん 14/10/24 06:25:07.53 ( ⌒ ) l | / ∧_∧ ⊂(#・д・) うんち、うんちって、うっせんだよ! / ノ∪ しー-J |l| 人ペシッ!! (__) (__) 92:132人目の素数さん 14/10/24 10:31:59.78 >>55 多変数関数を1変数関数の形にすると、各変数について 0でないとき逆元を取るということが出来なくなって代数的構造が失われ、 体の元からスカラーになって、この場合代数的構造が加群の元になる訳だが、 そのようにして一般論を展開して、元の多変数関数についての幾何がし易いと思っているのか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch