分からない問題はここに書いてね395at MATH分からない問題はここに書いてね395 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト157:132人目の素数さん 14/10/10 21:44:36.56 いわゆる側波帯 158:132人目の素数さん 14/10/10 21:46:23.24 ○wtと□wt 159:132人目の素数さん 14/10/10 21:50:54.36 >>157-158 もうええわ。 旧帝大の理系の人いる? 頼むから答えてちょー 160:132人目の素数さん 14/10/10 21:52:30.09 ×wtと△wt 161:132人目の素数さん 14/10/10 22:11:44.03 sin(16wt) * cos(wt) の「周波数」ってやつを定義してくれたら答えましょう 162:132人目の素数さん 14/10/10 22:32:34.28 どっかの高校入試の問題でさm,nを素数,a,bを自然数としa+b=m,a-b=nを満たすとする a,b,m,nの大小関係を決定せよ みたいな問題(記憶を頼りにそれっぽくしました)を昔みたんだけどだれか知ってるかな 早大学院とかのだった気がする 163:横 14/10/10 23:30:31.81 >>161 どんな関数だろうと、 周波数は基本周期の逆数。 人間の声とか、自然の音の 周波数は、そうやって定義する。 三角関数の積和公式より 与式 = {sin(17wt)+sin(15wt)}/2 で、 sin の基本周期が 2π であることから 基本周期は (2π/w)・17・15。 つまり、周波数は w/(510π)。 これは、常識だよ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch