高校数学の質問スレPART380at MATH
高校数学の質問スレPART380 - 暇つぶし2ch210:132人目の素数さん
14/09/30 06:48:56.30
誰か解説願います

実数全体で定義された関数f(x)は連続で、次の条件(A)(B)を満たすとする

(A)すべてのxに対し、f(x+2)=f(x)である。

(B)f(0)=0、f’(x)=2x(0<x<1)またはf’(x)=a(1<x<2)
ただしaは定数とする

(1)aの値を求めよ

(2)不等式0≦y≦f(x)、x≧0、y≧x-kが表す部分の面積をS(k)とおく。
kが自然数のときのS(k)を求めよ

(3)S(k)=4となるkの値を求めよ



解答
(1)a=-1

(2)kが偶数のときS(k)=(5/12)k、
kが奇数のときS(k)=(5/12)k+1/6

(3)k=10-(√6/3)


ヒント(1)0<x<1のときf(x)=x^2+c
1<x<2のときf(x)=ax+bとおける
x=0,1,2での連続の条件利用。
(3)9<k<10、S(10)=50/12=4+1/6


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch