数学の本 第62巻at MATH数学の本 第62巻 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト27:132人目の素数さん 14/10/04 17:48:20.93 数学の勉強の道筋ってものを教えてほしい 諸事情で中学数学からやり直さないといけないんだけど、 今ある数学教材でどういう勉強計画を建てるべきか… とりあえずブックオフはしごして100−200円で売ってた数学入門系の本全て買ってきた(約5000円) 下のリストの勉強順序とか、不要物・評価とかあれば教えてくれ 1数学入門(小島寛之)、2数学入門(遠山)、3零の発見(吉田)、4無限の中の数学(志賀)、5無限と連続(遠山) 6子どもに教えたくなる算数(栗田)、7頭がよみがえる算数練習帳(竹内)、8文系のための数学教室(小島)、9数学にときめく(新井) 10「超」入門微分積分(神永)、11数に強くなる(畑村)、12大人のための算数練習帳、同図形編(佐藤)、13新体系・高校数学の教科書(芳沢) 14楽しく学ぶ数学の基礎(星田)、15図解雑学三角関数(佐藤)、16イラスト・図解はじめての微分積分(塚越)、17数学は言葉(新井) 18しっかり学ぶ微分積分(田澤)、19幾何への誘い(小平)、20数学入門大学生のための基礎シリーズ(上村・坪井) 21Excelで学ぶ基礎数学(作花)、22旺文社中学総合的研究数学改訂版、23微分積分学原論(加藤)、24算数の発想(小島) 25旺文社高校数学解法事典 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch