14/10/04 22:18:07.01
イングリッド・ドブシー先生は下記
URLリンク(www.ieice.org)
電子情報通信学会誌Vol. 95, No. 3, 2012
●大川賞受賞記念シンポジウム
このたび,村井純氏(慶應義塾大学教授)とイングリッド・ドブシー氏(デューク大学教授)の2011 年度大川賞(※)受賞を記念して,シンポジウムを開催することとなりました.
本シンポジウムでは,受賞記念特別講演として,両氏の各分野における研究について,これまでの成果と今後の展望を,主に次世代の研究者に向けてお話して頂きます.
また,第2部のパネル討論では,両氏の研究に対する姿勢と情熱を若い世代に向けて伝えるとともに,社会にとっての研究の重要性について議論します.
(※)情報・通信分野における研究,技術開発及び事業において顕著な社会的貢献をされた方の労に報い,
その功績を表彰するとともに,情報・通信分野の更なる発展と啓発に寄与することを目的として,公益財団法人大川情報通信基金より授与される,国際的な賞
日時:2012 年3 月16 日(金)14:30~17:30(14:00 開場)
場所:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
東京都港区三田2-15-45
URLリンク(www.keio.ac.jp)
プログラム(第2部のみ同時通訳付き)
第1部:
開会挨拶
大川賞の趣旨・受賞者の紹介
相磯秀夫(大川賞審査委員長・慶應義塾大学名誉教授)
受賞記念特別講演()「インターネットの研究」(仮題)村井純(慶應義塾大学教授)
受賞記念特別講演()「ウェーブレットの研究」(仮題)イングリッド・ドブシー(デューク大学教授)
第2部:
パネル討論「研究者として生きる─次世代の研究者達へ─」
パネリスト:イングリッド・ドブシー,村井純