14/09/28 13:54:40.91
どうも、スレ主です
>>67
>小島寛之のことをわざわざローマ字表記する意味は
リンク先の表記をそのままコピーしたから。単に楽だからと
>>68
>引用されているサイトではどのような絡み方をしているか具体的に書いてある。
>スレ主は書いてない
だから、それで良いでしょ? そもそも、"絡み合い"の話は旧スレ9の637
スレリンク(math板:637番)
「要は、A5が長さ3の巡回置換と長さ5の巡回置換が絡み合い、単純群になり、可解群ではないことの証明を略するために入れた主張が3.8なんだ
URLリンク(www.geocities.jp)
A5が偶置換として、(32154)(13245) = (123) の事実に依る。{ここで、置換群の積στはτにσが掛かるとする。}
長さ3の巡回置換と長さ5の巡回置換が絡み合い、商群として長さ3の巡回置換がとれないのである。 」
から始まっているが、「長さ3の巡回置換と長さ5の巡回置換が絡み合い」の部分は、リンク先からのコピペ
そのために、リンク張っているんだから。細かく知りたければ、リンク先を読めと
かつ、スレ主の別の説明は>>63に書いた