現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:235 14/12/06 20:36:41.74 >>649 >>>634 ああ、仙石の一人3役か (>>561) 仙石も多少智恵をつけたのか? じゃ、お礼は>>291に言わなければならなかったね 291さん、ありがとう! 何を言ってるのか全くわからない。 651:132人目の素数さん 14/12/06 20:37:02.67 (´・∀・`)ヘー 652:132人目の素数さん 14/12/06 20:53:29.10 >>649 特別のニュアンスって? 653:132人目の素数さん 14/12/06 20:59:41.63 >>649 >2.「集合Xには~を演算として群構造が入る」は、数学的には1に含まれるが、著者の特別のニュアンスが込められた表現だと思うぞ これも結局、「ぼくはそう思います」っていう感想文じゃん。 「入る」の厳密な定義はどこにあるんだ? >1.問答集、つまり大学での学生と教官の質疑応答で、わかりやすさを優先し、用語の厳密さを多少犠牲にしている こんなこと書くくらいなんだから、厳密な定義を知ってるんだろ? 文献もあるんだろ?出せよw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch