現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10 - 暇つぶし2ch477:132人目の素数さん
14/11/03 10:59:38.77
>>476 つづき

スレ主です

今回、指を使って考えるとき、補助として、あみだくじで置換を考えたんだが

例えば下記に詳しい説明がある
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
 1.7.2.3 あみだくじ .................... 49
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
高校数学+α : なっとくの 線形代数
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
大学数学へのかけ橋!『高校数学+α :基礎と論理の物語』
(引用終わり)

普通のあみだくじを拡張して、電気配線の結線図で”またぐ”記号(例えば、下記
URLリンク(okwave.jp) 線をまたぐ記号 )
を導入して表現を拡張すると、隣り合わない数字間での入れ替わりが、表現できて考え易かったね
(もうだれかが考えているかも知れないが・・)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch