現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10 - 暇つぶし2ch453:132人目の素数さん
14/11/02 23:10:31.31
>>452
ところで

こんなファイルが落ちていた
URLリンク(www-math.ias.tokushima-u.ac.jp)

§0.はじめに.
ラグランジュは1770年から1771年にかけて「方程式の代数的解法についての省察」というタイトルの217ページにも渡る論文(全集第三巻)を書き、
「代数的解法として知られる解法を一般的な原則に還元し、それらが3次、4次では成功したが、

§5.終わりに
学部では不十分にしか学ぶことが出来なかった方程式論を、院にて一応の区切りまで学ぶことが出来た。
しかし、ここで改めてガロアを始めとした過去の偉人たちのすごさに圧倒された。
また、ここには示してはいないが、ガロアによるオリジナルの方程式論は非常に難解なものであるのだが、
もし彼が現代に生きていて現代の方法で方程式論を纏めたなら一体どのようなものになるのか非常に興味深いものである。
(引用おわり)

URLリンク(www-math.ias.tokushima-u.ac.jp)
徳島大学 大渕 朗のホームページ

なので、2006年修士 ogawa氏の論文だろう


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch