14/11/02 21:27:53.90
>>445-447 (>>447 訂正 >>448→>>446)
どうも。スレ主です。補足説明
g= (23)(45), (15)(34), (12)(45), (15)(23), (12)(34)
これは、金沢雄太のP7の十二面体の図で、正面の12345を規準として、巡回群及びその反転の二面体群D5を考えている
正面の12345から、置換(23)(45)で、辺1の中点を180度回転させて正5角形を12345 →13254に移す
D5*g(右剰余類)は、D5に例えばg= (23)(45)を作用させると定義する。
(左剰余類は、その逆)
右剰余類は、巡回群の性質が保存されている
一方、左剰余類は、巡回群の性質が壊されている