現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10 - 暇つぶし2ch405:132人目の素数さん
14/10/26 11:12:24.24
>>404
どうも。スレ主です
S5を具体的にガロア記法(1行記法>>232)で書いてみます

>>29から
URLリンク(www.isc.meiji.ac.jp)
2007 年度卒業研究 5次方程式 高校生に5次方程式の解の公式が存在しないことを教える試み 理工学部数学科 金沢雄太 2008 年
(P5-7の正12面体と交代群A5との関係を説明する図と文が良いと思ったが、木村俊一からのパクリだった)

ここのP7の十二面体の図を借りる(数学板では図が描けないので)
(P6 「(2) 面の中心を通る軸に関する回転4 × 6 = 24 通り」)

(12345)  (25413)  (53124)  (34251)  (41532)  (43521)

23451  35214  24153  35421  43521  25413
34512  24531  45231  41253  25134  53124
45123  51423  53412  23514  31452  34251
51234  43152  31524  54132  54213  41532


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch