高校数学の質問スレPART379at MATH
高校数学の質問スレPART379 - 暇つぶし2ch196:132人目の素数さん
14/09/16 17:30:16.64
数学は頭が良くないとできないといいますが、むしろ逆だとは思いませんか?
数学の定義や公式は理解とか難しいというよりも、どちらかというとそれを無条件で認めることから始まると思うんです
複素数を認める、0で割れないことを認める、ベクトルの足し算を認める、極限を認める、などなど
普通の人はこれを考えることになんの意味があるのか、これは何の役に立つのかとか色々考えると思うんですが、そんなことは教科書や参考書や授業ですら教えられません
教わるのは結局、これはこういうことで、ここにこれを使うと問題が解けるんだ、という単なる受験テクニックです
そんな何故?を蔑ろにするような教え方では誰もやる気になりませんよね?
ですから数学はできない人が正常なのです

では、数学できる人というのはなんなのかというと、結局そういう疑問が初っ端から思いもつかないような人なんです
教科書に書いてあることをなんにも疑いもせず、ただただ公式覚えて、解き方覚えて、問題ひたすら解くだけ
そんな自分の頭で考えるということを知らないバカが数学得意な人だとは思いませんか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch