分からない問題はここに書いてね394at MATH分からない問題はここに書いてね394 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト76:132人目の素数さん 14/09/01 23:27:23.29 >>73 =1であるとするとαの値が0とπ/2になってしまう気がしたので cosα=sinαとしてα=π/4でこの時cosα=sinα=1/√2となって それを補うために√2を掛けるといった感じに解釈しました^^; 考え方参考になりました!ありがとうございますm(_ _)m 77:132人目の素数さん 14/09/01 23:28:27.47 生徒の方がよっぽどか賢いじゃんwwwww 78:132人目の素数さん 14/09/01 23:52:24.86 sinx, cosxの係数を (A,B)=(rcosθ, rsinθ) (ただし、r=√(A^2+B^2)) のように極座標で表示し Asinx+Bcosx =r(cosθsinx+sinθcosx) =rsin(x+θ) と考えるとよいです 79:132人目の素数さん 14/09/01 23:55:06.80 アカン 素で間違えた 80:132人目の素数さん 14/09/01 23:57:28.33 でも、そんなθって特別なA,Bに対してしか見つかりませんよね? 81:132人目の素数さん 14/09/01 23:58:29.27 そうですね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch