14/08/30 19:55:05.61
>>260>>261
ありがとうございます!
でもそれならば、数学ができると論理的だとか頭がいいだとか、数学とは論理的思考を育てるための科目だとか言われているのはなぜなのでしょうか?
他の教科にも様々な思考様式があって、それぞれに論理はあるのではないですか?
どうして数学だけが特別視されることが多いのでしょうか?
数学における論理とは他よりも優れているものなのですか?
また、数学だけでなく物理や化学などもそのように言われることがありますが、何故そのような理系科目だけが論理的な科目だと言われるのでしょうか?
それともこれはただの私の偏見なのですか?