14/08/24 04:28:23.29
前スレで「高校数学じゃこういうのも挟み撃ちと呼んでるの?」という邪気のない純粋な質問を、
「いじめてる」と言いがかりをつけられ、戸惑っているのだが、それはまあいいとして、
挟み撃ちってのは同じ値に収束する数列に挟まれた数列も同じ収束値を持つってやつだろ?
-r |(a_n) - α|<(a_n+1) - α<r |(a_n) - α| に対して
挟み撃ちを使おうとしたら(a_n) - αの0への収束が言える必要があるが、
それはこれから証明しようとすることだからまずいだろ?