現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9 - 暇つぶし2ch69:132人目の素数さん
14/08/23 17:18:31.24
>>41
量子論の標準理論とかは対称性が成り立つためにはこうなっているはずと言う理論を考えて
それを確認する実験方法を考えてやってみたらそうだったって事らしいね
ヒッグス粒子もその他の素粒子も

変換の集合と
その集合の中の要素に対する演算を考えて
演算が集合に閉じているとか結合則とか単位元、逆元を考えれば群になる

群になれば他の群で確認されている性質が
今考えている群でも成立つと推測出来るから便利ってこと?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch