現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9 - 暇つぶし2ch62:132人目の素数さん
14/08/23 16:40:47.40
>>60 つづき 狸さんのおかげで連投規定をクリアーしたので先に進む

>(ガロアが理論を作ったときには、群論や体論は未完成だった。だから、このようなガロア分解式Vとそれから構成される120次の方程式とその因数分解を、体論の代わりに使った・・
>そして、f1(x)=0に対する方程式の群を考えると、その群は5次の置換群の部分群になっている(正確には正規部分群となっている)
>代数的解法とは、べき根添加による解法・・
>そうやって、20才のガロアは自分の方程式論を構築して行ったのだろう・・

ここらの詳しい話は、>>6 URLリンク(www.jmedj.co.jp)
ガロア論文の古典的証明 を読む
の第4章 ガロア論文 に詳しい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch