14/08/23 12:19:57.32
>>46 つづき 連投規定をクリアーしたので先に進む
>方程式を解くとは、この逆関数を求めること
>つまり
>α=f1(a,b,c), β=f2(a,b,c), δ=f3(a,b,c)となる代数的解法があるだろうと。その具体的式を求めようとした・・
3次方程式は、べき根を用いた解の公式がある。4次も同じ。しかし、5次はべき根だけでは無理
x^5+bx^4+cx^3+dx^2+ex+f=(x-α)(x-β)(x-γ)(x-δ)(x-ε)=0
根と係数の関係=根の基本対称式で方程式の係数が表されることは、3次式に同じ
で、α=f1(b,c,d,e,f), β=f2(b,c,d,e,f), γ=f3(b,c,d,e,f), δ=f4(b,c,d,e,f),δ=f5(b,c,d,e,f),となる解の公式を求めよと