現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9 - 暇つぶし2ch490:132人目の素数さん
14/09/15 10:24:57.74
>>489 つづき
どうもです スレ主です。

>URLリンク(www.isc.meiji.ac.jp)
>2007 年度卒業研究 5次方程式 高校生に5次方程式の解の公式が存在しないことを教える試み 理工学部数学科 金沢雄太 2008 年

>「証明された」と「分かる」は別もの

自分の体験だが、仕事でお客に謝りに行ったことがある。「実は、こうこうで、今後は大丈夫です」と説明した
客は、「おまえの説明は、理屈は通っているが、すとんと腑に落ちない」と言われて、”はっ”としたことがある
謝りの理由は、あまりあからさまには言えないことがあって、多少お化粧した説明をした。そこを突かれたんだ

証明も同じだ。一つ一つの証明のステップに間違いはないとしても、”すとんと腑に落ちる”説明になっているかどうかは別問題
世に、難しい証明には、もっと分かりやすい別証明を考える人が出る。というか、その人なりに”すとんと腑に落ちる”証明を考えたと思えば、当たらずとも遠からず
高校生に、”すとんと腑に落ちる”説明をするには、べき根による解法とは何か? 巡回群との関係などをもう少し厚く書く必要があるだろう

このスレで紹介した他の高校生への説明などを参考にして・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch