現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9 - 暇つぶし2ch372:132人目の素数さん
14/09/11 21:43:00.79
**** 初心者向けに良いサイト2
URLリンク(ketaru.sblo.jp)
GAPの5次方程式のあつかいが書いてあったサイト。
小学生向けに書いた5次方程式の不可解性の説明とか
群論で5次方程式の不可解性に関係する部分の記述
ガロアの 「5 4 3」の意味の解説とかが面白い。
正規部分群と単位元の話とか

初心者にありがちなことも書かれてて、俺もあてはまってた。
どこが関係してくるかわからないためモチベーションが下がる現象。
2010年01月26日 にその群論の関係深いところが書いてある。

偶置換、奇置換、群、対称群、交代群、アーベル(可換)群、巡回群、部分群、右剰余類、左剰余類、正規部分群、単純群、剰余群(=商群)、凖同型定理、組成列、可解、ガロア群などなど… 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch