14/09/07 16:05:51.56
>>306 つづき
どうもです スレ主です
>有限単純群の分類が終了した今、
>何が群論における重要な問題なのだろうか?
思いつくのは、こんなところ>>299>>306>>308
純粋に群論のウェイトが高そうとういう意味では
しかし、
「1.思うに、群論は主に方程式の可解性判定という応用をベースに発展してきた。そして、有限単純群の分類が終了した今では、他の応用分野との関連が、最重要だと思う。」で言えば
群論自身の応用面での重要性は、ますます大きくなっていると。まあ、そういう意味では応用は無限でしょう
そこらをまとめた「応用群論」みたいなのがあっても良いと
昔、そんな書名を見たような・・
URLリンク(honto.jp) 応用群論 群表現と物理学 増補版 犬井 鉄郎 (ほか著)1980 だったか
ともかく、群論は有限群論だけでもとてつもなく広がってね
21世紀の教科書がないように思うんだよね(20世紀の教科書はあるが・・)
まとまっていないが、取りあえず回答としておきます