現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト152:132人目の素数さん 14/08/31 12:26:31.18 >この頃既に英国での数学畑でトップ数人内の一人となっていた。 1940年頃の話か。 Ramseyは既に亡くなっていたが Hardy・Littlewood・Whitteker・Davenportとかは居た。 その時既に同レベルの数学者として認められていたってことだね だとすると驚異的な話だ。 微分方程式の教科書を一冊全て解いたくらいなのだからそのくらい凄くてもおかしくないか。 153:132人目の素数さん 14/08/31 12:33:47.10 >>142 つづき 完全版とそうでないのがあるみたいだね。とね日記 2013年12月25日に完全版の詳しい解説がある。必見だ http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/d63e471fcfd568bb2c5646646792e3cb 番組の感想:NHK-BS1「神の数式 完全版」とね日記 2013年12月25日 4夜に渡って放送されたNHK-BS1「神の数式 完全版」の感想記事だ。 9月に放送された番組の感想はこちらの記事でお読みいただけるので、今回追加された箇所と変更された箇所について、それぞれ良かった点、不満に思った点を書き出してみた。 見逃した方はこちらからどうぞ。: 第1回 第2回 第3回 第4回 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch