14/08/21 22:28:10.35
>>205
単に、比較的虚弱な小学生がたまに倒れたりしても
教師が「おたくのお子さんは過保護に育て過ぎだ」
とか言ってれば軟弱な子供のせいだということで収まっていただけ。
アレルギーで牛乳を呑めない子供に無理矢理牛乳を飲ませても
熱血の良い教師だということになってた時代。
教師が体罰を行っても、大抵、教師の権限を行使したまでで
悪いのは生徒ということで決着していたし、
炎天下の部活中に水分取るなど集中力が足りん、
熱中症で倒れるなど軟弱だ、と張り手を喰らわせるような
今から見ると無茶苦茶な指導が罷り通ってた時代
(いや今も一部のスポーツ校では残ってるけど……)
>>205は、例えて言うなら、昔は障害者用スロープも点字ブロックもなかったが
それで普通にみんな暮らしていた、とか言うのに近い。
もちろんそれでも大抵の人はやっていけるんだけどね。