数学の本 第61巻at MATH数学の本 第61巻 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:132人目の素数さん 14/08/21 01:18:52.35 逆に4月や5月前半は寒くなった 201:132人目の素数さん 14/08/21 01:32:53.47 いきなり暑くなるよね 202:132人目の素数さん 14/08/21 05:05:07.77 >>171 >>172の通りだが、初心者がいきなりアポロニオスはハードルが高いから、 とりあえず、ヒースの「ギリシア数学史」などで概略をつかんでからの方がいいと思う。 ニュートンのオリジナルの証明で逆自乗則を理解したときは至福の時だったなぁ。 203:132人目の素数さん 14/08/21 07:14:40.44 田畑、とくに水田の減少の影響が大きい いまでも地方で夜間、広い水田を舐める風は随分涼しい上に ほんの少し山すそにある水田のわき道を歩けば冷やっこいぐらいだもん 昭和の夜は都市部でもきっとジブリの世界だったんだろ 204:132人目の素数さん 14/08/21 07:30:43.98 >>196 いや、それプレハブで熱が籠ってるだけだから 最高気温37℃以上の日が昔はたくさんあった訳ではない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch