指数定理at MATH
指数定理 - 暇つぶし2ch38:132人目の素数さん
14/08/26 09:01:15.17
240 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2014/08/23(土) 12:37:10.58
今、「超」勉強法っていう野口悠紀雄さんが書いてる本読んでるんだけど、数学はパラシュート方っていって全体を見てから勉強する。
自分なりの解釈だと、とりあえず数学の教科書の最後まで見てから、いまやってるところの勉強をするっていうのが数学が面白く感じる秘訣だとか。
みなさんはどう思う?

241 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 12:42:56.46
オイラーの等式オイラーの公式までざっと知識は得てから高校数学やるとか
指数定理までざっと知識は得てから大学学部数学やるとか

242 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 12:42:58.31
>>240
糞本w
数学の学習について学ぶ物など無い。
数学学習法を知りたきゃ志村五郎の啓蒙書でも読んどけ。

243 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 12:44:23.60
オイラーの等式オイラーの公式までざっと知識は得てから高校数学やるとか
指数定理までざっと知識は得てから大学学部数学やるとか

俺は結果的にそんな感じになった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch