分からない問題はここに書いてね392at MATH
分からない問題はここに書いてね392 - 暇つぶし2ch643:132人目の素数さん
14/07/29 10:57:16.56
>>640
結論:2番目の式と4番目の式から3番目の式ができるので実質式は7つ、変数は8つ。なので値は決まらない。以下詳細

a  b  c  d  e  f  .g.. h 定数
1. -1                        (1) a-b=0
  . 1  1                -12  (2) b+c-12=0
  . 1    . 1  1          -12  (3) b+d+e-12=0
  . 1. -1. -1    . 1            (7) b-c-d+f=0
    . -1  1  1            .   (4) -c+d+e=0
      1    -1  1    . 1      (8) c-e+f+h=0
        . 1. -1      . -1      (5) d-e-h=0
              . 1. -1. -1      (6) f-g-h=0
(1)でaを決定する。(6)でgを決定する。(3)=(2)+(4)なので(3)は放置。(2)から(7)を引き(4)の2倍を加える。(4)に(8)を加える。
a  b  c  d  e  f  .g.. h 定数
  . 1. -1. -1    . 1            (7) b-c-d+f=0
      1    -1  1    . 1      (8) c-e+f+h=0
        . 1. -1      . -1      (5) d-e-h=0
      .   3  2. -1.       -12  (9)=(2)-(7)+2*(4) 3d+2e-f-12=0
        . 1    . 1    . 1      (10)=(4)+(8) d+f+h=0
(7)でbを決定する。(8)でcを決定する。(5)に(10)を加える。
a  b  c  d  e  f  .g.. h 定数
      .   3  2. -1.       -12  (9) 3d+2e-f-12=0
        . 1    . 1    . 1      (10) d+f+h=0
        . 2. -1  1            (11)=(5)+(10) 2d-e+f=0
(10)でhを決定する。(9)に(11)を加える。
a  b  c  d  e  f  .g.. h 定数
        . 2. -1  1            (11) 2d-e+f=0
      .   5  1.   .       -12  (12)=(9)+(11) 3d+2e-f-12=0
(11)でfを決定する。(12)でe(かd)を決定する。d(かe)は決まらない(好きに決めて良い)。終わり。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch