14/07/28 13:08:45.89
>>601
要するに、まず16個(4bit)の線を
0123456789ABSDEFと記号を付ける
質問1(1bit目) _1_3_5_7_9_B_D_F のうちどれかにある?
質問2(2bit目) __23__67__AB__EF のうちどれかにある?
質問3(3bit目) ____4567____CDEF のうちどれかにある?
質問4(4bit目) ________89ABCDEF のうちどれかにある?
とすると、4bitでどの線か分かる。
ただし、ウソが入ってる可能性があるので残り3つの質問でそれを調べる。
質問5(5bit目) 質問2、質問3、質問4のうちにウソがある?(排他的論理和)
質問6(6bit目) 質問1、質問3、質問4のうちにウソがある?
質問7(7bit目) 質問1、質問2、質問4のうちにウソがある?
質問5 質問6 質問7
No No No ウソ無し
No Yes Yes 質問1がウソ
Yes No Yes 質問2がウソ
Yes Yes No 質問3がウソ
Yes Yes Yes 質問4がウソ
Yes No No 質問5がウソ
No Yes No 質問6がウソ
No No Yes 質問7がウソ
それから4bitまでを修正すれば答えが出る
>>604の人の言ってる(7,4)ハミング符号の応用だね
>>603の人のも考え方は同じなのかな