小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51at MATH小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト48:132人目の素数さん 14/06/29 19:41:48.76 模型作って糸と鉛筆持ち出してピンと張ってコンパスみたく描いてみろよ そしてその出来たのをもう一度うp 49:132人目の素数さん 14/06/29 22:17:54.95 >>47 ロープを伸ばした状態でEを中心に円が描ける。半径は ロープの長さ。 AまたはBにロープが届いたら、AまたはBを中心に 円を描く。半径はロープの長さからAまたはBで引っかかった 分を差し引いた長さ。 さらにDまたはCにロープが届けばDまたはCを中心に円を 描くが、ロープの長さ6mなのでDやCまでは届かないな。 へそ曲がりは「Pが高さ方向に動いたらどうなる」とか言いだす。 50:132人目の素数さん 14/06/29 23:04:24.63 不定方程式 2x+3y=25 の自然数の解を求める問題で、 解答の最初に x= -3y/2+25/2 = 12-2y+(y+1)/2 という式変形があるのですが、 なぜ三番目の式に変形するのか理由がわかりません。 変形の理由を教えてください。 51:132人目の素数さん 14/06/29 23:40:24.12 >>50 yが任意の自然数の時 整数の可能性が確保されている部分を分離して見通しを良くしている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch