小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51at MATH小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:132人目の素数さん 14/11/11 19:52:35.35 距離をxとして Aさんが歩いた時間x/12 Bさんが止まってた時間1/6歩いた時間x/15 x/12=1/6+x/15 451:132人目の素数さん 14/11/11 19:56:13.81 おおーわかりやすいです 452:132人目の素数さん 14/11/11 19:59:31.60 Aさんが歩いた時間をx時間として Aさんが歩いた距離12x Bさんが歩いた時間(x-1/6)歩いた距離15(x-1/6) 12x=15(x-1/6) 453:132人目の素数さん 14/11/11 22:54:54.69 小学生なら、 Bの出発時にAが先行している12×10/60kmを 速度の差3km/hで割るだろうね。 Bは出発して2h後にAに追いつくが、 そのとき二人はどこにいるか? 454:132人目の素数さん 14/11/12 00:59:50.44 >>445-447 俺の好みとしては、常に時間を変数にする方が 方程式に割り算が出てこなくて計算ミスしにくいと思う。 時間と距離の関係を数直線みたいな図に描くときも、 かならず線の下に時間を書いて上に距離を書く。 その方が分数の上下を間違えにくい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch