小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51at MATH小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト234:132人目の素数さん 14/09/09 16:31:16.21 文字式、m=2a+b+c/4を、cについて解けという問題を解いたのですが、 解答を見ると、c=4m-2a-bでした。 c=-2a-b+4mではだめなのでしょうか。 授業では文字式はアルファベット順に並べるって習いました。 235:132人目の素数さん 14/09/09 17:02:48.99 >>234 >>1 > 文字の使い方等は>>2およびhttp://mathmathmath.dotera.net/を参考のこと。 それでも間違いではない。特に指定が無い限り順番は違うから間違いと言うことにはならない。 まあ、その問題の場合は、m、a、bかa,、b、m以外の順にするのはへそ曲がりすぎるけど。 236:132人目の素数さん 14/09/09 20:50:08.38 >>234 数学としては正解だけど、 学校のテストで何を○にするかは、 数学的な正しさとはまた別個の 先生の採点基準しだいだから、 授業でどう書けと言われたか次第だな。 学校数学は、数学ではなく算数だから。 237:132人目の素数さん 14/09/09 20:54:20.76 >>235 >>236 本屋さんで売ってたドリルなのですが 明日数学の先生に聞いてみます。ありがとうございます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch