小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51at MATH小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト226:132人目の素数さん 14/09/06 20:39:58.73 場合の数の問題で、 1から10と書かれたカードを、○枚引いてその和が○以上に・・○の倍数に というようなカードを○枚引いて和を問うような問題があるのですが、 1~10は、和が2は1個(2枚同時引きの場合は0)、和が3が2個・・・和が11になるのが12個・・・・・和が20になるのは1個 っていうパターンで覚えてて、時々でそれをかき出して、数えるのですが これをもっと簡単にやるような便利な方法ってありませんか?たとえば数式とかで。 他にも、場合と数である範囲で、○枚同時に引く、1回引いて戻してもう一回みたいなので 簡単に覚えられるパターンがあれば教えてください。 中学生の数学で理解できるような方法であればおしえください。 227:132人目の素数さん 14/09/07 13:00:05.66 >>226 それ1つでっていうような公式は無理だと思うので、 式による計算で求める場合でもどういう式を用いればよいのかってところが重要になり、 それさえわかれば式自体は大して難しくないはず。 機械的に問題文を式に変換したいということなのかも知れないが、そういう発想をしない方がよい分野だと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch