小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51at MATH小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト214:132人目の素数さん 14/08/30 03:59:15.46 誰か灘の何年度の算数か教えてくれ ネットでググッてもでてこない 年度さえ教えてくれれば後は本屋で調べるからw >>213 俺もだー、中学生の受験本のとこにオッサンいたから完ぺき変質者だっただろうな。 215:132人目の素数さん 14/08/30 05:10:31.86 >>209 まず、正方形が並んでいる間隔を求める。 左端の正方形の上端が左から1cmの位置。 右端の正方形の上端が右から1cmの位置。 左端の正方形の上端と右端の正方形の上端の間が5-1-1=3cm だから、正方形の間隔は3/4cmと分かる。 色付きの部分の面積は 大正方形×5-中正方形×4+小正方形×3で求められる。 正方形の面積は菱型とみなして対角線^2÷2で求める方が楽。 大正方形の面積は2^2÷2=2cm^2 中正方形の面積は(2-3/4)^2÷2=25/32cm^2 小正方形の面積は(2-(3/4)×2)÷2=1/8cm^2 ということで29/4cm^2 という答になったけれど、計算ミスや勘違いは大丈夫かな? 216:132人目の素数さん 14/08/30 06:17:46.43 >>215 定規で測った一辺1.4㎝の正方形5枚重ねて 定規で面積出したところ 4<面積<5cm^2と言ったところ。 7.・・・は少しサイズが大きい希ガス 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch