小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51at MATH小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 51 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:132人目の素数さん 14/08/25 23:44:51.66 基礎論やってる人ならこんなトンチンカンなこと言わんよ >>146は否定導入則と背理法を区別していない √2の無理性の二通りの証明はどちらも否定の導入に過ぎない 151:132人目の素数さん 14/08/26 00:00:04.83 だからこそ糞論厨 152:132人目の素数さん 14/08/26 00:01:39.91 >>151 知らなかったくせにw 153:132人目の素数さん 14/08/26 00:03:10.71 都合が悪くなったから「糞論」の意味を変えたというわけね 154:132人目の素数さん 14/08/26 00:05:58.23 へー 155:132人目の素数さん 14/08/26 00:33:11.83 146 これを背理法の説明だとしているのは中学の教科書の方。 Aから矛盾を導いてAでないを結論するのが否定の導入であることはわかっている。 オレが言いたいのは証明に無駄な部分を付け加えて無意味にわかりづらくするのは、 中学生の教科書としてはおかしくないか、ということだよ。 xが平方数でない時a/bが√xにならないことを言いたいならa*aとx*b*bの 素因数の個数が異なるから等しくない、で終わりだろ。普通は。 150は中学生の教科書を見てみろよ。グチャグチャ訳のわからないことが書いてあるから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch