現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト610:132人目の素数さん 14/07/05 08:16:49.57 >>608-609 宮野 悟、小島 寛之氏について補足して、何が言いたいのか? それは下記 1.どちらも数学科出身だけど、数学以外の分野で活躍している 2.小島 寛之氏の方は、”ガロア理論は必須の道具であり、一生懸命勉強したのだけど、最終的に「身体でわかった!」というところにたどり着くことができなかった。”という 3.宮野悟氏は、ガロア理論を理解する卓越した人だと 4.でも、どっとの行き方もありじゃない? そのとき、自分が必要と思うだけ勉強して、チャレンジして自分なりに深いところまで理解したと思ったら。 5.戻ると、「おまえリンク貼っているけど理解できてないだろ」>>602と言いたいんだろうけど、「べつにー」「それがどうしたー」と。 6.この分野で論文書くつもりもなく、シャーロックホームズの代わりに読んでいるんで、「これで良いのだー!」と。どっかで、仕事に使えるかもしれんしね 611:132人目の素数さん 14/07/05 09:55:56.55 >>610 訂正 4.でも、どっとの行き方もありじゃない? ↓ 4.でも、どっちの行き方もありじゃない? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch