現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト599:132人目の素数さん 14/06/29 06:04:11.22 ”Riemann Hypothesis solved through physics-math in new cosmological model ” 検索でヒットしたが、半分ジョークです。 the Netherlands, independent cosmologist. 世の中いろんな考えがあると http://vixra.org/why http://vixra.org/pdf/1308.0034v1.pdf Riemann Hypothesis solved through physics-math in new cosmological model: the Double Torus Hypothesis. Author: Dan Visser, Almere, the Netherlands, independent cosmologist. Date: July 23 2013 600:132人目の素数さん 14/06/29 08:58:32.10 >>598 アラン・コンヌによる非可換幾何学とRiemannで検索したら下記ヒット 修士論文らしいが、証明が一つもない(>>591関連) 文系の論文かとおもうくらい 日本では通らないように思うが、なにかのご参考に http://www.math.northwestern.edu/~jcutrone/Work/J.%20Cutrone%20Master%27s%20Thesis.pdf On Riemann’s 1859 paper “Über die Anzahl der Primzahlen unter einer gegebenen Grösse”and Its Consequences by Joseph W. Cutrone A thesis submitted in partial fulfillment of the requirements for the degree of Master of Science Department of Mathematics New York University September 2005 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch