現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト441:132人目の素数さん 14/04/06 16:03:24.19 >私の人生には、おもちゃも色紙(いろがみ)ももういらない。幾何があれば暮らしていける。 ワロタw 442:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 14/04/06 16:51:04.68 >>441 ども 再録 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1349469460/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%B2%A2%E5%AF%8C%E7%BE%8E%E5%AD%90 米沢富美子 1948年:小学校5年生のとき、知能テストでIQ175と判明[1]。大阪府の小学校で1位の数値だった。 ^ その後、高校1年までに数回の知能テストを受けて常に170台をキープしていたが、「170台という数字は自分では不満で、実際には200以上でもとれたはずだと考えていた」 「知能テストの問題は、どんなものかという大体の様子を一度知ってしまえば、出題者の意図が透けて見えるようになる。そういう場合には、出題者のIQまで推定できたりする」 「問題作成時点で、170台以上のIQは想定されていなかったのだろう。問題数がもっとあれば、IQ200でも優に出せたのに、とずっと考えていた」と述べている(『まず歩きだそう』p.38-39)。 (あと追加) 学外における役職 1996年-1997年、日本物理学会会長(女性として初)。なお、同じく京大理学部の1学年先輩である坂東昌子も、後に会長に就任。 2000年-2003年、日本学術会議第18期会員 受賞歴 1984年、第4回猿橋賞 1989年、科学技術庁長官賞 1996年、エイボン女性大賞 2001年、日本女性科学者の会・功労賞 2002年、福澤賞 2005年、ロレアル-ユネスコ女性科学賞。内閣総理大臣賞。大阪府知事賞。吹田市長賞。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch