現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト366:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 14/03/02 11:48:47.22 >>364 浴熱(thermostat) ↓ 浴熱(heat-bath) ですね。 367:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 14/03/02 11:49:47.17 >>366 訂正 浴熱(thermostat) ↓ 熱浴(heat-bath) ですね。 368:132人目の素数さん 14/03/02 13:16:22.92 どうでもいいけど古代解という和訳は何とかならんですか 369:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 14/03/02 13:17:58.08 中村 正三郎が書いていた http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/19/6297054 リッチフローと幾何化予想 (数理物理シリーズ)ホットコーナーの舞台 中村 正三郎 2012年01月19日 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/04/6019188 新井敏康「数学基礎論」、S.マックレーン「圏論の基礎」で名前を出した http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000055364/showshotcorne-22/ 数学基礎論 [単行本]新井 敏康 (著)のお買い上げが、またあって、ありがとうございます。 上記を書いたときから、気になっていた関連書があった。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4563006653/showshotcorne-22/ リッチフローと幾何化予想 (数理物理シリーズ) [単行本] 小林 亮一 (著) そのときは、まだ在庫があったと思うが、いま、もうなくて、「この本は現在お取り扱いできません」だ。 紀伊國屋書店には、あるね。アマゾンの商品説明より詳しい。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4563006653.html 数理物理シリーズ〈5〉リッチフローと幾何化予想 小林 亮一【著】培風館 (2011/06/06 出版) おれ、数学はわからないけど、リッチフローや幾何化予想という言葉は知ってる。ペレルマンが、大難問だったポアンカレ予想を解いたときに使われた数学だというくらいも知っている。 多くの数学者が、ポアンカレ予想は、てっきりトポロジーの技術で解かれるものと思っていたら、ペレルマンは物理学の技術で解いたというのが面白かった。 それと、数学界最高の名誉であるフィールズ賞を辞退したというのも、話題になった。 著者の小林亮一先生の紹介があった。 でも、書いてあることの意味がさっぱりわからん。^^; http://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/people/download/faculty/ryoichi.pdf 小林 亮一(こばやし りょういち/ KOBAYASHI, Ryoichi) この前、 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/16/6295367 量子力学の根本原理、ハイゼンベルクの不確定性原理の見直し迫る小澤の不等式でも書いたが、小林先生も名古屋大学だ。 名大。当たりまくってるね。\(^O^)/ http://ja.wikipedia.org/wiki/幾何化予想 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch