現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト315:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 14/02/15 17:37:06.21 Extensions bodyは、拡大体か 316:132人目の素数さん 14/02/15 17:39:15.08 仏語もできないクズが代数などやらんでよろし 317:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 14/02/15 20:51:40.24 数学に国籍があったかね? そもそも、戦前は代数の中心は独だった 318:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 14/02/22 11:00:51.88 リッチフローと幾何化予想 小林亮一 著 を読んでいる もう十年ほど前になるが、ポアンカレ予想が解決された http://mathsoc.jp/publication/tushin/1704/1704mabuchi.pdf 書評 リッチフローと幾何化予想 小林亮一 著,培風館数理物理学シリーズ5,2011 年 大阪大学大学院理学研究科 満渕俊樹 https://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/public/2012/download/homecoming2012_kobayashi.pdf ポアンカレ予想はいかにして解決されたか 小林亮一 名古屋大学 201210 http://www.math.tohoku.ac.jp/kiroku/meetings/2004/coeharu/LN/LN_toda.pdf リッチフローの基礎と三次元多様体の幾何学化 戸田正人 20050607 http://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_6a66.html 2007年12月10日 (月) ■漫画でわかるポアンカレ予想 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch