現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト310:132人目の素数さん 14/02/05 06:10:01.33 こんなのが Inter-universal geometry と ABC予想 2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1384590850/383 http://www.mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp13_files/kato.pdf これは下記からだ 第58回代数学シンポジウム(報告集) 日程: 2013年8月26日(月)-- 8月29日(木) プログラムおよびPDFファイル 8月28日(水) 代数幾何 09:45 - 10:45 加藤和也(シカゴ大) (*) Motive のheight と、Hodge 理論、p 進Hodge 理論 (pdf file) ついでに 11:00 - 12:00 大栗博司(カリフォルニア工大、東大IPMU) (*) 超弦理論の見地からミラー対称性のような現象がどのように現れるか 311:132人目の素数さん 14/02/05 06:30:50.25 >>310 加藤和也氏の資料の中でも、大栗博司氏の講演に触れている箇所がある 312:132人目の素数さん 14/02/05 06:34:33.10 >>310 加藤和也氏の資料の中に、下記の紹介がある http://www.math.tohoku.ac.jp/~ytakao/jpublish.html 山崎隆雄 邦文文章 非専門家向けの文章 フェルマー予想とabc予想. 数学セミナー2010年12月号. (補足 pdf.) http://www.math.tohoku.ac.jp/~ytakao/papers/abc-app.pdf フェルマー予想とabc予想. pdf / dvi http://www.math.tohoku.ac.jp/~ytakao/papers/abc.pdf 2008年度JMO夏季セミナーの講義ノート.2010年改訂. (補足 pdf.) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch