現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch303:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 14/01/19 11:26:07.61 つづき 大栗博司先生 P181に京大数理研で佐藤幹夫所長時代に在籍したいという 「朝起きた時に,きょうも一日数学をやるぞと思ってるようでは,とてもものにならない。数学を考えながら,いつのまにか眠り,朝,目が覚めたときは既に数学の世界に入っていなければならない。」>>105 が、書かれている ともかくも>>301-302のような事情から 「21世紀の数学は超弦理論になる!」に同意という感じです そういう意味では分かりやすい時代になったなと 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch