現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト218:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 13/05/09 06:11:03.50 http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20121215/1355577195 hiroyukikojimaの日記 2012-12-15 今日は、数学啓蒙書の紹介だ。それは、黒川信重『リーマン予想の探求~ABCからZまで』技術評論社。これは、リーマン予想研究の日本における第一人者である黒川先生の最新作である。 リーマン予想の探求 ~ABCからZまで~ (知りたい! サイエンス) 作者: 黒川信重 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2012/11/30 「付録」において、ABC定理の証明が、複素係数多項式バージョンと一般の体を係数とする多項式バージョンの両方で載っている。 (引用おわり) このP137のABC定理多項式バージョンの証明の式変形が見事 a+b=c f=a/c, g=b/cとして f+g=1を微分して、f'+g'=0。これを(f'/f)f+(g'/g)g=0と変形する 要するに、f'/f、 g'/gをつくる -(f'/f)/(g'/g)=g/f=b/a ここで、f'/f=((a'c-ac')/c^2)(c/a) (注:右辺((a'c-ac')/c^2)はfの微分、(c/a)=1/f) だから、f'/f=a'/a-c'/cが出る 同様に、g'/g=b'/b-c'/cが出る ここから、rad(abc)が出る>>217 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch