現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト215:132人目の素数さん 13/05/07 16:51:24.34 てか今年はドリーニュなのか・・・ いやそりゃ今でも文句なしの人だけどさ、フィールズもらってない御大に渡したらいいのに・・・・・ グロモフはその点よかった 216:あぼーん あぼーん あぼーん 217:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 13/05/09 05:45:54.64 前スレ引用 http://desktop2ch.tv/math/1349469460/ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む7 604 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[] 投稿日:2013/03/28 06:40:35 >573 ABC予想入門 著者 黒川信重≪東京工業大学教授≫/小山信也≪東洋大学教授≫著 の中の多項式版ABC定理の証明が、分かりやすい。(>51の塩田 徹治の証明とほぼ同じだが、もう少し詳しく書いてある) 要は、a+b=c a,b,cは互いに素 として、微分を使ってa'/aを作ると、a'/a=Σ(l/(x-α)) 但し、a=Π(x-α)^l ( "l"は小文字のエルで、Σは和、Πは積で細かい説明は、著書を見よ)となる a'/a=Σ(l/(x-α))がミソで、同じことをb'/b、c'/cで行って、この分母を集めると、rad(abc)が出る ここが、多項式版ABC定理の本質 (引用おわり) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch