現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト212:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 13/05/06 09:03:18.27 >>210-211 バイリンガルの方法と、佐藤語録(下記)は共通するところがあると思う 木村 達雄(数学系教授)>>105 佐籐先生は「すぐ追い返したい所だが研究室を一つ使って良いから一週間したら帰りなさい」と言われ,更にオロオロする私に研究の心構えを教えて下さいました。 「朝起きた時に,きょうも一日数学をやるぞと思ってるようでは,とてもものにならない。数学を考えながら,いつのまにか眠り,朝,目が覚めたときは既に数学の世界に入っていなければならない。 どの位,数学に浸っているかが,勝負の分かれ目だ。数学は自分の命を削ってやるようなものなのだ」と言われ,追いつめられた私は,まさにこれを実行しました。 すると一週間で未解決問題の一つが解けてしまいました。 213:仙谷60 13/05/06 11:45:55.84 佐藤?三流だろw 214:132人目の素数さん 13/05/07 08:50:55.33 小平さんが存命であればアーベル賞を授与されているだろうな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch