現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:132人目の素数さん 13/05/01 00:03:19.76 ノーベル賞をもらってない学者はひかえめだが、フィール図証を もらっていない数学物好きや低能は横柄だなあああ 201:132人目の素数さん 13/05/03 01:11:38.14 ベータはフィールズ賞をもらっていると宣伝していた養田が!? 202:132人目の素数さん 13/05/03 18:22:57.17 フィールズ賞を貰ってる数学者って思ったより控えめじゃない? 203:132人目の素数さん 13/05/04 00:31:33.30 フィールズ賞を貰ってない数学ものずきが横柄だから、本物は控えめにみえるんだよ 204:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 13/05/04 19:16:51.03 Richard Lawrence Taylor 2001年に谷山志村予想を証明 2008年に佐藤?Tate予想を証明 が、フィールズ賞は受賞できなかった 40歳という年齢制限だからだろう 谷山志村佐藤という日本人の名を冠した大予想を解決したにも関わらず。これは残念なことだ 「フィールズ賞=数学に関する賞では最高の権威を有する」というけれど、40歳という年齢制限が現実に合わなくなってきている なぜなら、現代数学では研究の最前線に立つまでに、学ぶべき事柄が増えているから、必然結果を出す年齢も上がらざるを得ない 望月新一もすでに年齢制限に引っかかる よって、年齢制限を外した新しい最高の賞をつくるべし http://en.wikipedia.org/wiki/Richard_Taylor_%28mathematician%29 Richard Lawrence Taylor (born 19 May 1962) Work One of the two papers containing the published proof of Fermat's Last Theorem is a joint work of Taylor and Andrew Wiles.[3] In subsequent work, Taylor (along with Michael Harris) proved the local Langlands conjectures for GL(n) over a number field.[4] A simpler proof was suggested almost at the same time by Guy Henniart.[5] Taylor, together with Christophe Breuil, Brian Conrad, and Fred Diamond, completed the proof of the Taniyama?Shimura conjecture, by performing quite heavy technical computations in the case of additive reduction.[6] Recently, Taylor, following the ideas of Michael Harris and building on his joint work with Laurent Clozel, Michael Harris, and Nick Shepherd-Barron, has announced a proof of the Sato?Tate conjecture, for elliptic curves with non-integral j-invariant. This partial proof of the Sato?Tate conjecture uses Wiles's theorem about modularity of semistable elliptic curves.[7] 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch