現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む8 - 暇つぶし2ch17:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
13/03/31 21:24:18.64
>>15
そうすか
もう一年は、大学入試浪人か院試浪人か?
ともかく、注目される存在だったんですね(下記)
URLリンク(www.kyoto-u.com)
ホーム > 談話室 > 理学部・農学部 > 数学と理論物理は頭良すぎる。

イカ京(数学屋&好奇心旺盛) 2004/12/25(土) 09:24:11
>>全国統一模試で一番
>事実か?
>どうやって調べたんだ?
フィールズ賞受賞で新聞に出たとき、僕の親が記事で見たとか聞いたけど

>森重文とは対照的に、加藤文元のように補欠で京理に入学し、助教授になって
>いる例もある。
そのネタはどこから?

加藤文元先生のHPより抜粋:

仕事: 数学について
中学、高校を通じて数学の成績は良かったですが、抜群というわけではなかったと思います。
大学3年目が終わる頃に、数学の面白さに取り憑かれました。これは今でも続いています。元来飽きっぽい私にしては驚異的な事だと思ってます。
今は非アルキメデス的幾何学というのをやってます。

>イカ京(数学屋&好奇心旺盛) 2005/01/01(土) 20:54:24
>>森重文とは対照的に、加藤文元のように補欠で京理に入学し、助教授になって
>>いる例もある。
>そのネタはどこから?

当時は、合格者氏名(補欠者氏名は含まれない)は公表されていた。
それによると、1987年に加藤文元の出身高校である仙台第一高校からの京大合格者(補欠は含まれない)は、阿部公久(工学部)と伊興部英明(文学部)の2名だけである。
以上の事から、加藤文元は1987年に京理に補欠で入学したと断言できる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch