面白い問題おしえて~な 二十問目at MATH面白い問題おしえて~な 二十問目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト652:132人目の素数さん 14/05/26 01:10:19.38 具体的に書かないのは反論させないためか。 653:132人目の素数さん 14/05/26 01:12:04.91 ((()))=(X(Y)Z) X=( Y= Z=) 654:132人目の素数さん 14/05/26 07:20:59.41 >>648=>>650です >>651 > 仮定から、この操作が可能ならばX,Y,Zにまたがる括弧の組は無い。 「X,Y,Zにまたがる」を「X,Y,Zとその外側にまたがる」 と言いかえれば成り立ちますね。 確かに、外側同士が「対応する括弧」ですから 選んだ部分列の内側に低レベルの括弧は存在しないといえます。 655:132人目の素数さん 14/05/26 12:57:51.49 何度かトライ(631,633,637,642)しましたが、結局、 記号列を食べるある関数F[]を用意し、それが、 F[A(X(Y)Z)B] = F[A(XYZ)B] + α F[A(XYZ)(XYZ)...(XYZ)B] = F[A(XYZ)B] +β ただし、常に、α>β≧0 (「任意個」のβが積み重なっても、αより小さい) を満たせばよいということですよね。 そのようなF[]が存在するのは確かっぽいけど、具体的な中身は、当初の予想とは異なり面倒そうです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch