数学基礎論・数理論理学 その14at MATH数学基礎論・数理論理学 その14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト27:132人目の素数さん 12/10/04 06:19:42.08 >>26 厄(・)は何を意味してるの? 28:132人目の素数さん 12/10/04 09:17:52.18 厄(・):V→Vは無定義術語で、 条件(厄):「厄(a)と厄(b)が同じ ⇔ a△b := (a-b) ∪ (b-a) が有限」 を満たすクラス関数とします。 つまり(厄)を満たすもの、というのが定義です。 等濃な集合の同値類を取るのと同じ操作をした訳です。 29:132人目の素数さん 12/10/05 01:02:48.51 ロジック関係やったことない人だと>不安に思うでしょ? って別に不安に思わない気がしてきた(汗 ところで北田均先生が「数理解析学概論」という本を新しく出したのが 生協に売ってたんだけど、立ち読みした範囲だと 不完全性と集合論に関する間違いは発見できなかった。 最近は新井先生の教科書みたいな本 (ただしこの本は、テクニカルな間違い・ミスプリがかなり多いので 新しく買うときは第3刷を買いましょう)も出て 理解しやすいようになったから或る程度ご理解されたのかなあ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch