Octaveやmaximaなどの数学系のフリーソフトのスレat MATHOctaveやmaximaなどの数学系のフリーソフトのスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト20:132人目の素数さん 12/02/10 21:39:28.03 >>18 >Matlab --> Octave ・・・・・・ Matlab指南書は数多く刊行されておりますが、Octave指南書で昨年上梓された この本は、有用でしょうか? Octaveの精義 松田七美男 カットシステム B5変336頁 DVD-ROM付 2011/01 \3,780 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877832319.html 21:132人目の素数さん 12/02/11 03:10:32.69 freematもなかなかいいよ。 22:132人目の素数さん 12/02/13 19:53:30.41 スレ違いかもしれないけど質問したい。 scilabでRC進み回路の出力電圧のステップ応答を見たくて、色々と参考にしてプログラム組んだんだが、どうも電圧の結果が違うみたいなんだ。 詳しい方いたらどこが違うか教えてもらえないですか? ↓がプログラム R1=10; //抵抗値 R2=5; //抵抗値 C=0.5e-6; //静電容量 t=linspace(0,0.001,1000); //時間 s=poly(0,'s'); // T=C*R1; // a=(R1+R2)/R2; // G=(1/a)*((1+T*s)/(1+(T/a)*s)); //RC直列回路の伝達関数 sys=syslin('c',G); // y=csim('step',t,sys); // plot(t,y) xgrid() xtitle('ステップ応答','時間(sec)','電圧') // 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch